億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
保証はないですよ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2682年3月11日 2022年3月11日
ルールを決める必要があると言う事と
ルールを決めれば勝てるは同義語ではない
だったら何の意味があるのか?
って疑問に思うヤツもいるだろう。
ルールを決めて、それを守ったら勝てる
というなら意味はあるけど違うなら何で?
俺もトレードを始めた時に不思議に思った。
勝てるルールなら守る価値があるが
そうでないとしたら、違うルールにするべき?
こんなふうに考えたんだ。
今に思えばアホらしい話だが
テクニカルを片っ端から調べて使ってみた。
勝てるルールがあると思い込んでいたからだ。
もっと正確に言うと
「確実に勝てるルール」って意味で考えていた。
確かにそれは存在するんだが
確実ではなく、勝つ事が多いよという程度だ。
やり続ければトータルでは勝つ事が多いよ
もう一度いうぞ?
やり続ければトータルでは勝つ事が「多い」
つまりだトータルでも負ける場合がある。
また、トータルと言っても回数は?
10回? 20回? 100回? 何回なの?
いつからいつまでの話?って問題も
でてくる。
トータルが出るまでに必要なトレード回数
と言うのは、その確率(そのルールの勝率)
が収束するまでに必要な試行回数と言う事
になる。
つまり、勝率が低ければ低いほど
収束するのに回数がかかる。
勝率30%のシステムが上下5%の範囲で
収束するのに必要な試行回数は1500回
1500回のトレードするのに何年かかる?
ちなみに勝率50%で400回近くのトレードが必要
しかも上下5%の誤差が出てくるときた・・
これを何か決めて続ける事の出来るヤツが
いったいどれほどいる?
ほとんどのヤツは2.3回の挫折で諦める
という習慣が身についている。
粘り強く、地道にコツコツと真面目で
自己規律があり、決めた事をきちんと守る。
こんな事が出来るなら、既に金持ちだろうし
トレードで金を増やす必要がないだろ。
ようするにだよ、状態の悪いバカ(俺も)が
とっても難しい事をやらされる。
そりゃ、トレードで勝てるようになるのは
難しいという話になてくる。
んでな、それでも俺たち下民が
ワンチャン のし上がれるのはコレしかない。
どうせこのまま死んでもゴミなんだから
上手く行くかどうかわからんが
ルールを決めて、それをやるしかねぇ
こんな感じの一種の諦めの境地
みたいなもんが生まれて続けたんだ。
そしたら、不思議な事が起きる。
当てようとしてもしょうがないから
ルールに従う、これは違うだろうと
思ってもルールだから仕方なく入る。
そうすると勝つ事もある。
何だこりゃ? 当てようと必死になり
勝てるルールを求めて彷徨ったのは
いったい何なんだろう?
結局は、違ったら切れってだけの話だ。
今さら聞きたくないよって話だったよ。
何年もかかって理解したのは
一番最初に聞かされた
ルールを守れ、資金管理を守れ
違ったら切れ。
ただ、これだけだったんだよ。
勝てる気はしない、どうせひかされんだろう
だけど、こうするより他がないからやる。
勝てる保証はどこにもないが、ルールだから。