億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
好みだよ
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2681年5月17日 2021年5月17日
様子を見ながら臨機応変に対応する。
これって、もっともらしい言葉だが
トレードの最中ではやめたほうがいい。
トレードしている最中に考えると迷う。
エントリーの前に、どこで入りどこで切るか?
どこで利食いをするのか?
これを決めて、それ以外の予定変更はしない。
様子を見て臨機応変と言うが、未来はわからん。
自分の型で入り自分の利食いポイントで利食い
LCに来たら切る以外に方法はないのだ。
どんなに迷って、どんなに悩んでみても
正解がない以上、仕方がない。
こういうことを言うと、どんな時でも
これをすればいいって勘違いするヤツがいる。
俺が言っているのは、トレードの最中の話だ。
人間は金を賭ける以上は感情移入もするし
期待をしちまう生き物だ。その状態で、
考えたら都合の良い考えしか出来ない。
エントリーして逆行した、ドコでロスカットを
するのか? 決めてなければ
様子見をしようとなるのは自然である。
ロスカツトだが、どうやって設定していいか
わからないというヤツがいる。
そんなものは自分で決めるしかない。
何度も入りなおすのが苦にならないのなら
タイトにすればいいし、張り付いてられない
なら、余裕をもった設定ほすればいい。
張りついていたとしても、負けにいちいち
落ち込むのであれば、エントリーを分割する。
ようするに、自分の性格で耐えられるもの
にするといい。
俺の知り合いで、ロスカットしないで
両建てをするヤツがいるが
これは、そうしたいならそうすればいい。
俺は切って入るが苦にならんのでタイトにしてる。
だけど、これは俺の性格が含み損を見ているのが
イヤなのでそうしている。
切ったあとに、行かれるのは毎日だが
それよりも含み損をかかえる方がイヤなんだ。
これはハッキり言って好みの問題だと思う。