億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

相手の考え

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀2680年8月24日 2020年8月24日


昔、読んだ総合格闘技の漫画でこんな話があった。
試合で、ほぼ使わない技を練習しているシーンで


疑問に思った選手がコーチにそれを質問している。
私がほぼ使わない技を練習する意味があるんですか?


コーチの答えは、使わないかもしれないが
これを得意技として使うやつがいる。


それに対処するのに、相手の考えがわかってないと
対処が出来ないだろう? というシーンだった。


それを読んで、たしかにそうだと思った。
トレードでは色々な手法があり、色々な思惑がある。


どのシナリオが実現するのか?は絶対にわからない。
だけど


絶対わからない=考えなくて良い


ではないし、使わない手法であっても知っておいて
損はないと思った。


そこで、使わないけど別の手法を研究した。
その研究のおかけで勝率が上がったとか、利益が増えた


ということはないが、色々な意見のヤツがいる
ことを本当の意味で理解した。


そして、自分のシナリオと違ったことが起きても
腹が立たなくなった。固執しなくなったということ。


売買が成立するためには必ず反対意見が必要である。


上がると思うから買うのであれば、
下がると思うから売りをするヤツの注文が必要だ。


そのどちらが正しいのか?は後にならないとわからない。
ずっと正解し続けることは不可能なわけだから


間違っていたならそれをスグに認められるようになった。
思い込んで固執して熱くなってが軽減された。


そして、結果として勝つことが出来るようになった。
大損する時は、熱くなった時だったからな。


相手が何を企んでいるか考える?と言っても
必ずしもそれが正しいわけじゃない。


だけど、相手が何を考えているか?
を考えることは意味がある。


少なくても、わからないんだからと考えないよりは
マシな結果が出る。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る