億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
無駄飯食いの意味
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀2680年2月16日 2020年2月16日
俺は人から面倒見が良いと言われる事がある。
そんな事はないんだが、そう言われるんだからそうなのかも。
確かに多くの無駄飯食いを手元に置いている気はする。
・儲け話を持ってこないで、トラブルばかり持ってくるヤツ
・いつまでたっても進歩しねぇなあとため息が出るヤツ
だけど、だいぶ昔に気が付いた事がある。
一見すると無駄飯食いを雇っていてアホに見えるが
アイツは面倒見の良いボスだ
アイツは使えなくても人を簡単に切らない
って所を評価する者が一定割合存在するって事だ。
また、手下にした以上は見捨てない ってのが
手下どもの安心感と忠誠心につながる。
他にも、だいぶ昔に気が付いた事がある。
無駄飯食いでも抱えておくとメリットはたくさんある。
3年くらいの懲役なら喜んで行ってくれる。
喧嘩や人さらいをする時に便利だ
あっ間違えた、これは昔の話だった。![]()
話を戻す
20人に一人くらいの割合で、スゲー 使えるヤツがいて
ソイツが残りの無駄飯食いの分の食い扶持も稼いでくれる。
トレードと似ているな、利益のトレードが負け分を取り返し
トータルで利益になるって点がよく似ている。
また、ソイツ自身が無駄飯食いでも連れてくるヤツが
凄かったりするので、結局はトータルでプラスになる。
そのほかとしては、このボンクラどもにメシを食わせないと
って考えるので、自然と仕事のスケールがでかくなる。
自分だけメシが食えれば良いって考えではなくなる
立場が人を作ると言うが、俺みたいなアホでも
ボスとしての自覚と言うか心構えみたいなモノが出来る。
言葉に重みが出るし、人からなめられなくなる。
一般的に、独身者よりも女房・子供がいて家庭があると
信用されるってのはこういう事なんだろう。
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。
急ぐべからず。不自由を常と思えば不足なし。
こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。及ばざるは過ぎたるよりまされり。
徳川 家康
これ、そのまんまビジネスやトレードに当てはめられるなあ
実は家康じゃなくて、水戸光圀が言ったらしいんだけど
世間では家康が言った事になっているらしい。
