億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2018年07月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2678年 7月29日

何かトレード手法を学んだとする。 セミナーでも商材でも何でもいいが

ここで、儲かった気になるヤツは多い。 それは、成功例を出して説明している

ので、あー こうすればいいのかと 鼻息がフンフンになる。

しかし、とんでもない数の失敗トレードがある事を考慮してないと酷いことになる。

期待が大きい分失望もデカイ、そして大抵は上手くいかないと違うモノを探し始める

何かをならったとしても、そこで説明されるのは典型的な例である場合が多く

そのようなモノは年に 2.3回 ってモノもある。 また、細かく見ていくと微妙

にドッチとでも言えるモノがあったりと判断に悩むモノも出てくるし、やってみれば

わかるが、こういう場合はどうするんだろう? ってもんが山ほど出てきてウンザリ

する。 これは自分で決めるしかないし、自分で検証するしかない。

後知恵では何とでも言えるが、チャートの右端で判断しなきゃいけない場合は

何を持って引き金とするのか? 抽象的な話から、具体的な話に落とし込む必要が

ある。 具体的な話に落とし込んでいるのが 商材やセミナーとなるワケだが

どうして、ソコに行き着いたのか? って本質を理解してないと、うる覚えの

中途半端な暗記したモノで実戦をするハメになる。 こんなんで勝てるほど

相場は甘くない。 だから、習ったとしてもそれが実戦であらゆる事態に

対応できているワケではない。 こうなったらこうする、あーなったらこう

と鬼のように出てくるモノを自分で決めなくてはならない。

自分で決めたモノを検証した場合、使えないってのも当然ある。

ほとんどの者は、セミナーで聞いた事だけで何とかなると思ってしまうが

それの100倍 いろんな疑問がわいてくる。 あまりにも多すぎて混乱するし

それが整理できるとはとうてい思えない。 また、その為に頭を酷使するのは

面倒くさい・・・ それをショートカットするためにお金を払ったのに・・・

なんて気持ちが沸いてきて、自分の怠惰を自覚せず商材の売主を恨んだりする。

また、巷にあふれる商材の99%がゴミ・インチキ・噴飯モノである為に

俺は悪くない、インチキ商材なんだと考える。 これはある意味仕方がない事

なのかもしれない。 そらならばと、別のモノを探すんだが、その労力を使い

自分で考えた方が早い。何のルールでもそうだが、個別で考えた時に

とうてい勝てるとは思えない ってのがほとんどだ。 ただ、多くの数が集まる

とトータルで勝てると言うモノであり、これをセミナーで納得できたとしても

金がかかった緊張感の状態で信じきる事はまず不可能だ。

唯一、信じきれるに近い行動が出来るのは自分が苦労して、統計を集めて

苦労して検証したモノだけだ。 信じきれるに近い行動と表現したのは

それだって、いつ使えなくなるかわからない と言う不安と戦いながらになるし

統計を取る時に、何かミスをしてないか? なんて不安から何度もルールを

見返す。 自分で苦労して作ったルールですら信用できないのに、他人が作った

ルールを信用出来るワケがないのである。 ただ、何もしらない素人がルールを

いちから作るのは不可能なので、まずは学んだモノを自分で検証して統計を取る

と言うことからはじめたほうが良い。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る