億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
過去記事
コラム
2018年05月09日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2678年 5月9日
天才! 成功する人々の法則って 本を読んだ。 心理学者が統計を取り成功する
人間にどういう共通点があったか? を調べたところがあるんだが、何の世界でも
専門家になる為に必要な学習時間が、1万時間といわれる調査結果が書かれていた。
色々な成功者が実際にどうであったのか? という調査についても記述がありビックリ
した。 暇人と言うか・・・・ 大変な調査だねぇ・・・・
結論が言うと 天才は存在するが才能が開花するまでに 1万時間の訓練が必要という事
らしい。 トレードは天才でなくても勝てることは出来るが、自分に置き換えてみて
考えてみたところ、自分が勝てるようになるまで 6年かかっている
1万時間の学習と言っても、 トンデモ本のトレードを読んだり、アホなアナリストの
レポートを読んだり、決算書を読んだりした時間は省く。 チャートを見た時間と
売買日記・検証に費やした時間を合わせると4年目には超えていた。フロに入る眠る時間
以外のすべてをつぎ込んだので、どうにかなったのだ思う。
もし、トレードで勝てるようになる為の学習時間が 1万時間が必要という事になると
勤め人は、ほぼやるだけ無駄ということになる。 俺の経験則だが、1万時間が必須
とは思わないが、正しい訓練方法で 3000時間くらいの時間は必要なんじゃないか?
と思う。 1万時間というのは、直観が外れなくなるほうが多いとか、潮の目の変わる
感覚が何となく感じるというレベルであれば必要なんではないか? と思う。
もちろん無駄な訓練をしていたら、意味はない。 自称儲かってますトレーダーの商材で
勉強しましたなんてのはカウントしない方がよい。 バカな事をツイッターで言っている
ヤツをフォローしてます なんてのはカウントにならない。 統計と確率を理解した
上で 検証をして、地道に売買日記をつけた時間と、 チャートの見方がわかった上で
チャートを見た時間の合計が 3000時間という意味だ。
試行錯誤で無駄な時間も含めると、やはり1万時間となりそうな気がする。
しかし、その気が遠くなるように時間を過ごすのに、ほとんどの者はタネを飛ばすと思う。
その時間の経験を積むまでに、独学で生き残ることは不可能ではないか? と思う。
俺の場合、それに耐えられるだけの資金があったし、偶然にも 売買日記をつけて
見直して検証すると言う事をやっていたのが大きいと思う。
何人もトレーダーを育ててきて、モノになったヤツの共通点は 売買日記と検証を
キチンとやったヤツで、いい加減にやったヤツは脱落していった。