億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2017年02月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2677年 2月10日
仲間のトレーダーが「あー ここじゃ 買えないよなぁ・・・」と言うと
いあ、買えるよ「買いボタン」にカーソル合わせてポチすれば買えるよ と言う。
いあいあ、そういう意味じゃないっす。 ここで買うと負ける確率が高いから
買えないと言っているのである。 まあ、ザラ場の冗談ではあるが・・・
これが、もし・・・ 統計に基づくモノでなかった場合、例えば怖いから買えない
と言う話だと意味が違ってくる。 この話に身に覚えのあるヤツ、エントリー出来ない
と思った時に、それが自分で取ったデータに基づくものか? 感情から来るものか?
これを考えてみると良い。 ほとんどがデータすら取った事のない感情でトレードする
ヤツだろうから、ほとんどのヤツに意味のない話だが。 1%の真面目に統計を付けている
ヤツにこの話をしている。 話は変わるが、こういう条件の時に、こうなる確率が71%
で、目標値達成率が 90%あります。 って類の話を最近聞いた。
それは、わかるんだけどさ・・・・ それって・・・ 年に何回あるの?
って言いたくなる話だった。 そうなる確率が71% その利食い達成の確率が90%
って事は・・・ 早い話が勝率 60% って事であり、 60%の確率が収束するまでに
必用な試行回数を考えたら、年に何回しかないモノであったら使えなくないか?
勝率98%だけど、3年に一度しか出ません・・・ なんて話と変わらない。
トレードでメシを食っていくためには、ある程度の頻度で入れないと意味がない。
自分の必勝パターンだけをヤレとか、鉄板パターンだけをヤレ なんて話がトレード本
に書いてあるが、あれはルールに従えと言う意味であって。 それの意味を取り違えて
確実に勝てるトコで勝負しろ なんて解釈すると酷い事になる。
トレードの世界で確実なんてモノは存在しないからだ。
人間は本能的に、安全・安心・安定 を求める生き物である。
だから、確実を求めるのだ。
ところが、実際に確実や安定を求めると、確実と安定から遠ざかっていく・・・・
トレードに限らず、安定を求めて職業を選ぶと、安定から遠ざかっていく。
自分の収入源を他人に委ねると言う事であり、勤務先が絶対に無くならない保証は
ドコにもないからだ。 無くならなかったとしても、ソコでの人間関係から仕事を
やめなくてはいけない状況だってあるし、リストラされる事だってある。
結局、安心・安全を感じたい為に 安定を求めて満足しているだけである。
だったら、そんなモノを最初から求めないで、確実なんてモノはない。
安定という幻想なんていらない。 そのつど、そのつど 金を稼いでいく。
と腹をくくった方が良い結果が出る。 自分で商売をする方が良い。
トレードも確実を求めるのではなく、ある程度のサインが出る期待値のあるルールを
決めて、それを繰り返す。 これをやった方が結果的に良い結果になる。