億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2016年06月28日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2676年 6月28日
3日坊主、決めた事が続かない、モチベーションが続かない。
こういう事で悩んでいる者は多いと思う。 これがキチっと出来ればなあ
なんて思うことだろう。 自分は意思が弱いんだとか、いい加減な人間だ
と自己嫌悪になる事もあるだろう。 自己嫌悪になり、もう二度としない
と誓いを建ててまた破る、そして自己嫌悪・・・・・
だいたい、こういうパターンに陥る。 自己嫌悪になりあんだけ反省して
心を入れ替えたのに何でだろう? 途方に暮れたりする。
理由だが、結局のところ人間はなかなか変われないって事だ。
しかし、散々自己嫌悪に陥っている経験から、何とか今から抜け出したい
と急激な変化を求める。 トレードのセミナーに行ってみたり、自己啓発
のセミナーに行ってみたり、不動産セミナーに行ってみたり、あれこれと
あがくが何も変わらない。 知識が入れば人生が変わると思うが変わらない
あーそうか・・・・ 今までの考えとは違うモノ、 引き寄せの法則 みたいな
モノに希望を持つが、望んだモノが引き寄せられない・・・
何がいけないんだろうか? こういうヤツに言いたいんだけど
3日坊主 続かない ってのは、人間の本能として(DNAレベルに染みこんだモノ)
ごく自然な事なんだという事を理解した方がいい。
ようするにだ、習慣になってない事は、 続かないように人間は出来ている。
新しい習慣というモノを始めようとすると、人間にはホメオスタシスというモノが
あり、それを邪魔してしまう。ホメオスタシスとは恒常性の事だ。
今の自分のままであろうとする習性の事だ。 潜在意識の現状維持メカニズム
なんて言い方をする場合もある。 新しい習慣をやろうとしても、それが
自分の人生にとってどれだけプラスであったとしても、それを妨害しまう。
この恒常性が、貧乏人は貧乏人のままで、金持ちは破産してもスグに復活する。
では、この恒常性ってのはどうやって出来たのか? これは何度も話題にしているが
反復で刷り込みが起きる。 新しい習慣というモノを身につけたい場合には
潜在意識に妨害されないように、少しずつ少しずつ 新しい習慣を始める必要
がある。 痩せたいからといきなり、2キロ走るのではなく シューズをはいて
家の回りを30メートル走るだけでOK。 ボクシングに行っても、1ラウンドだけ
サンドバックを叩くだけでいいから、とにかくジムに行く。
こんな感じで、少しずつ少しずつ 始めていく事が大事だ。
これを、ベビーステップなんて言い方をするが、これが物凄い効果がある。
しかし、そんなんでは・・・・・ 自分は変われないんじゃないか? なんて思うだろう。
とにかく今すぐ変わりたいんだよ!!! って思うかもしれない。
中途半端な話にしか聞こえないかもしれないが、このようにして新しい習慣を
身につけていく必要がある。 知識が入り、行動する。 その行動を少しでいいから
何度も繰り返す、少しでいいから続ける。 そして、それが時間とともに習慣になる。
習慣が変わると結果が変わってくる。 トレードにおいても、したらイカンって事を
しなくなる。 正しい事をやりだす、そして気がついたら勝てるようになっていた。
新しい知識が入ったなら、それを習慣になるまで反復して続けて初めて
変化がおきてくるのだ。