億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2015年06月29日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2675年 6月29日
 

ギリシャのせいで、日経ちゃん ドボン 為替もバーン 

あの国がどうなろうが経済に影響はないだろう、なんて思うんだが

ところがドッコイ・・・ 欧州の銀行が、ギリシャの国債を買っちまって

いるので、その損失を埋める為に 他の株式や債券を売るので

連鎖してしまうんだわな・・・・  大変だーねぇ・・・

日経が大きく下がると、相変わらず 心配した電話がかかってくる。

友達だったり親だったりする。 

日経凄い事になっているけど平気? なんて感じでかかってくる。

あー 俺には関係ないって言うと 理由を聞いてくる。

素人に資金管理をしているのと、空売りをしているのと 

キャッシュポジションが多かったと言ったところで、理解されないので

あのさ・・・ 素人に説明すんの面倒なんだよね 

って言って電話を切る。  こういうのって、何度か経験すると

ああ、調整来たねぇ って程度の話で大したことじゃない。

素人は資金配分もしないで、信用枠めいいっぱい勝ってたりするから

酷い事になったりする。 資金配分はルールの中で非常に大事だ。

100年に一度 って事にならない限り大丈夫なんて事を言っていたヤツ

今は死んでいる。 ここ8年くらいで 100年に一度ってヤツを5回は

聞いている。 100年に一度で思い出したが・・・・

為替のトレーダーもどきが自分のルールの破産確率を

5000年に1度 って言っていたのがいた。 アホとちゃうか? 

そもそも為替の歴史が 5000年ないのに、どうやって統計の母集団

を出したのだろうか?  不思議な事を言うヤツがいるもんだ。

きっと 100年に一度ってヤツが 50回来ても 1回しか破産しない 

って事を言っているんだろう。

 

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る