億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2015年05月18日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2675年 5月18日
チャートパターンを勉強したての頃の話だが、あるチャートは次にそうなる事が
そうならない事よりも多い って勘違いしていた。
ほとんどのトレード本には、上値抵抗を超えたら売り圧力がなくなるか
買い圧力に傾くためにブレイクする と書かれているので
それを鵜呑みにしていた。 または下値支持で止まると書かれているので
トレンドラインを引いて、そこで止まると思いこんだりしていた。
実際にやってみると、そんなモノはワークしない事が沢山あり
違ったら切ればいいとやっていたとしても、資金は増えない。
何年かして、そもそもトレード本を書いている者の大多数が
勝っているトレーダーではない って事に気が付くまで。
多くの時間と、多くの資金を無駄にした。
正確に表現すると、 「基本的にはそうなる事が多い」 と言われている
ので、そう思うヤツが多い場所だ。 と言うだけの話であり、たった一人でも
そのチャートパターンを崩すことは可能である。
散々打ちのめされて、ある時に気が付いた もし チャートパターンの通りに
動くのであれば、全てが 綺麗なチャートになる。
レンジであれば綺麗な長方形がなるだろうし、トライアングルであれば綺麗に
ブレイクするだろうし、Wボトムがあればソコから転換するだろう。
でも実際にはそんな事はありえない。 ワークする数より多くのダマシが存在
しグチャグチャで パターンなどハッキリ見えない事の方が多い。
トレンドラインだって、どうやっても引けないで途方に暮れるチャートの方が多い。
では、これらの事は覚えなくていいのか? って言う話になるがそれは違う
多くの人がそう言われているので、そう思いこむ事が多い。
ただし、多くの人と言うのは負けているので、これの裏をかいて玉を集め
玉を逃がそうとする少人数のビックプレイヤーがいる。
では、裏をかこうとしているしているビックプレイヤーは何をしているのか?
こういう事に神経が行くようになると、教科書どおりすぎるチャートを見ても
疑うようになってくる。 よくよく見ないとわからない、迷彩が入ったチャートで
ないと、その通りにならないと言う事を理解した。
そうすると教科書通りの仕掛けやLCをする連中が、ドコで何をするのか?
って事がわかってくる。 そこで、もし その場所で裏をかこうとする者が
いるのであれば、不自然な動き ってモノがある。
例えば、ブレイクラインを超えたのに、モタモタしていてラインまで落ちてきた
本来なら、そのまま上に行けばいいのに、行かない・・・ って事は
誰かがソコで利食いをしているか、逆のポジションを集めている って事になる。
その状況下で、ありえねぇぇぇぇ!!! って サプライズが起きるとしたら?
それはどういう展開か? これを考えるためには、トレード本で言われている
ような事が基本的にわかってないと、応用が出来ないのである。
これに気が付いたのは、もう無理・・・ もってられない と言う動きを何度も
されてから、結局は思った方向に行く、その次はノイズにやられないように
LC幅を広げたら、それを超えてLCさせられてから思った方向に行く・・・・
こういう体験を何度も何度もしているウチに、理解した。
あー もたせてくれないんだ・・・ 教科書どおりにエントリーさせてくれないんだ・・・
ゆさぶりや イヤガラセ で とにかく、持ってられない動きをしてからでないと
行かないんだ って事に気が付いた。 それから、チャートの動きを見て
何をしようとしているのか? これからどうなろうとしているのか?
って事がわかるようになってきた。 それでも半分以上はLCになる。
でも、それは必要経費と割り切り、初心者のころに感じたLCによる苦痛
がなくなり、トータルで勝てるようになってくる。 まあ、こういう事がわかるまで
普通はとんでもない資金と時間を無駄にするもんだ。 そして大多数が
ソコに行きつくことなく、マーケットからいなくなる。