億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2014年12月11日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 12月11日
トレードの商材やトレード本に書かれている事を見て
その通りにやっても 勝てないと途方にくれているヤツは多い。
その理由は いくつかある。
その商材を作ったヤツ、本を書いたヤツがそもそもトレードを理解
してない。 という理由以前のモノを信じ込んでいるケース
まあ、これは論外なんだが 世に出回っている99%はゴミだ。
運よくちゃんとしたモノに出会えても知識がなさすぎるために、
商材の通りにやっているつもりでやっていない。
この手のモノで言われている事はあくまでも基礎であり、
言い換えると教科書どおりの典型的な例を題材にしている
事が多い。 それは、より詳しく言い換えると
熱心な素人の多くが知っている事。
と言う事になる。
トレードの利益というのは、誰かが損をしてくれないと生まれない。
買ったら誰かに売らないといけない。
プロは 熱心な素人が 教科書どおりに買ってくる場所で
ポジションを持つ事はまずない。 とんでもない資金を運用しているので
玉を集めるのに苦労する。 また、利食いをするのにも苦労をする。
これは言い換えると
多くの素人が買ってくる場所は、
ポジションを利食いするチャンス
多くの素人が投げる場所は
ポジションを仕込むチャンス。
って事になる。
プロが毎回、勝つワケではない。 ポーカー や マージャン
を例にすると 分かりやすいだろう。
だって、時には 素人がプロに勝つこともある。
ただし、長くやればプロが必ず勝つ。
トレードもこれと一緒で、 トータルするとプロが勝つことが多い。
だったら、プロがやることを理解して、それと同じ側についた方が
トータルで利益になることが多い。
そして、悲しいことに・・・ プロは トレード本を読んで勉強したり
セミナーで フムフム・・・ なるほど・・・ 大変参考になりました
なんてことはないんだよ。 だから、トレード本や商材で言われている
事はあくまでも 基礎でしかなく、 それだけで勝てるという次元のモノ
ではない。 トレードで勝てるようになる最高の近道は、トレードで
勝っているヤツの家に住み込み、ソイツの隣でトレードをさせてもらう
事だろう。