億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2014年07月28日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2674年7月28日

トレードをしていて思ったことがある。 費用対効果 ってのを

忘れやすいゲームだなぁと。 楽して儲けたいという不純な動機で

トレードをはじめたが、スグにとんでもない世界に来たと気が付いた。

どうにかして攻略してやろうと意地になり、イロイロな事をしたが

これって 費用対効果で考えると疑問がわいてくる。

俺の場合、タネが最初からデカかったのでいいんだが 

タネが小さい場合、あれこれやったところで コンビニでバイト

している方がマシじゃないのか? って思えるヤツもいる。

分足を見て、翻弄されてあれこれとアホな事をするなら

日足でトレードをしてほったらかしとけば? 

って 何度言っても、 デイトレードをやろうとするヤツもいた。

毎日 日銭が欲しい と言うのだ。 

結果は 毎日確実に少しずつゼニを溶かし続けているのに

それを やり続けようとする。 これでは コンビニでバイトするより

時給がマイナスなので最悪の状態に陥る。

一通りの事を理解するまでに、時間もかかるし授業料も払う。

その額は素人が想像する以上で、たいていは躊躇するだろう。

初心者が学びながらタネも増えていく ってのはムリだ。

道楽で小遣い程度稼げれば良い ってのならまあ可能かもしれないが

この道で食べていく、プロとしてやるとなると話は別だ。

ほとんどのヤツは一度は必ず タネを飛ばす。 

これを何度言っても、「自分だけは違う」と身の程知らずな考え

でトレードをはじめる。 人間って動物は自分が愚かだと

自覚する事は難しい動物らしい。  

5%しか生き残れない世界で、自分は何とかなると思えるのだから

ある意味馬鹿なんだろうなぁ。 自分の人生を振り返ってみれば

それだけの競争率で勝った経験があるのだろうか? 

俺は あったので トレードなんて簡単だと なめきって始めた。

既に金持ちだったし、ふっ飛ばしてもいいゼニで始めた。

今まで費やしたエネルギー 溶かしたゼニ を考えると

ビジネスで成功する道を選んでも、良かったんじゃないか? 

って言えなくもないが、気が付いたらこうなっていた。 

費用対効果を考えたら割に合うのか?  これを考える事は大事だ。

チャートに貼りついて、コンビニのバイト以下なら違う事をすればよい。

スキルを習熟すればって 思うなら、まずは 週足を見て日足で

トレードする事をはじめたほうがいい。 それで利益の出ないヤツが

デイトレで利益を出すことは不可能と言っていい。 

日足のトレードなら、他の仕事をしながらでも出来るからな。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る