億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2014年06月30日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2674年 6月30日
突然の急な動きに反応するのは人間の正常な反応と言える。
誰もが意識かるだろうと思われる 節目を超えた時ってのは
急な動きをする事が多い。 だからと言ってそのまま巡行するか?
って言うとそうでもない場合もコレまた多い。
その急な動きに反応した注文を利用して、自分の玉をさばこう
というヤツがいる場合もあるし、一旦利食いするってヤツもいる
だろうし、そこからブレイクする と新規玉を建てるヤツもいる。
逆張りでカウンターを仕掛けるヤツもいる。
まあ、いろいろな思惑が重なり合うが、確実な事は一つ
自分と反対意見の者が存在しなければ、売買は成立しない。
これ、当たり前すぎる話なんだが、意外と忘れるヤツが多い。
例えば、ブレイクアウトだと思うのであれば、そこに利食いなのか
逆張りなのかは知らないが、反対のポジションがないと成立しない。
利食いだけならソコに出ている売りをこなすだけでいいが、
逆張り狙いの連中がLCをするまで買いが続く必要がある。
さらには、腰の入ってない買い方は動きが止まれば即投げてくる。
こういう連中の売りモノも消化してサラに上に行くには
それなりのエネルギーが必要だ。 買い上げているやつらが
とんでもない資金で買い上げる必要がでてくる。
買い上げるにしても、自分の買いで平均取得単価を上げちまうと
売り逃げる時に苦しくなる。 自分で自分のクビを絞める事になる。
となると・・・・ 下値でベタベタの時に拾った玉や平均取得単価を
上げないで集めた玉がある程度ある場合以外は、乱暴に買いあがる
のはなかなか難しい。 全員参加型のブレイクであればトコトン行くが
これはなかなか起きない。 必ず逆をやるヤツが出てくるからだ。
価格は上げ下げを繰り返す理由はコレが原因だ。
急な動きに反応して飛びつき、売ってダメ買ってダメをやっているヤツは
こういう事が相場では起きている って事を理解しないとダメだ。