億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2009年11月19日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2669年 11月19日

ありゃ・・・ 日経ちゃん 直近の節を割っちまった・・・・

売りの出来ないヤツは 基本 様子見だぞ。 

余計な事すんなよ。っと言っても するだろーけどな

 

お便りありがとう!! 野々山様からお便りが届きました。

 


野々山です。

いつもお世話になっています。
更新関係無く、日記は毎日必ず読んでいます。
さらに一ヶ月経ってから、その月の分をプリントアウトして、
読み込むと新たな発見があったりして楽しいです。

お陰様で、市場に払う月謝が順調に減ってきました。
そのうちトータルプラスになることでしょう。

それはそれとして、
本日の日記「縁」ですが、目が開かれた思いで、強く共感しました。

自分も道場で後輩を指導していて、強くなって黒帯取る奴と、
いつまで経っても弱っちいままの奴と、
弱くないんだけど、
同じコトを何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
指摘され、注意された挙句、直らない奴を何人も見てきました。

頭の良し悪し、
やる気の有る無し関係ないので不思議に思っていましたが、
やっぱ「縁」なんですね。

ここぞ、と云う所で学び損ねたり、同じ間違いをしたり、
言うことが理解出来なかったり、理解したようなことを言っても出来なかったり、

思いっ切り厳しく指導する師範や先輩もいますが、

結局「縁」なんですね。

会社でも、出世する奴、出来ない奴、
稼げる奴、稼げない奴、
これらも縁ですね。

先日推奨された斉藤一人さんの本にも
シークレットDVDにもありましたが、
ベースにあるのは感謝だと思いました。

出会いや学びや発見に感謝できれば「縁」を活かせるし、
活かせないのは、感謝が欠落しているのでしょうね。
自分を振り返っても、そう思います。

>縁のない者に無理やり何かを教えようとしても時間の無駄

なんか楽になった様な気もしますが、
真理って云うのはミもフタも無いものだなあ、と実感しました。
でも、そういうものなんですね。

ありがとうございました。
今後とも、よろしくご指導のほどをお願い申し上げます。

寒さに向かう季節となりました。
お風邪など召されませぬようご自愛下さい。

引用終了。

お便りありがとうございます。 あなたは武道をやられているので
私の言いたい事が よく伝わるので思い嬉しく思います。

これからも御贔屓に。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る