億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2009年08月07日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2669年 8月7日

ひかされた 原因が 自分の分析ミス と考え一生懸命に

テクニカルを学ぶ、多くを学べば 勝てる確率が高くなり

トレーダーとして成功できるのではないか? 

と希望に胸を膨らませる。 こういうような期待から

セミナーが流行る、情報商材が売れる、


高いだけで何の意味もない
不思議なセミナーである

飛熊の訓練に 申込が殺到する。

必勝法はないよ!! と言ってるのに それでも 何かあるんでしょ?

と裏読みして 申し込むアホ が多い アホですねぇ



チト 話はずれてしまったが・・・・

もちろん、テクニカルを学び知識を得ることは大事だ

だが、これは 

分析貧乏、永遠の迷い人 になってしまう可能性もある。

自分でやってみれば わかるが どのテクニカルも

機能する時期と機能しない時期がある。

ダマシを減らそうとして イロイロなテクニカルを組み合わせると・・・

サインが一切でなくなったり、それぞれが 矛盾したサインを出したり

と混乱してしまう。 テクニカルは2.3つ精通して使いやすいものを

決めたらそれを使い続ければよい。

あれも これも とやらないほうが良い、 

あれもこれも と悪戦苦闘している ソコのおまい!!

自分の心 をよく見てみな? 

当てようとしてねぇか? LCが苦痛でLCそのものから逃げようとしてないか?

だから、少しでも 正解でありたいと思い、テクニカルを こねくりまわそうとしてねぇか?

少しでも良いルールを作ろうとする姿勢は確かに大事だが、度が過ぎると

永遠に答えの出ない事を 追及するアホ ということになるぞ。

損を出さないトレーダーなんていないんだよ、逃げることより 受け入れる事をかんがえろ。


今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る