億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2009年04月06日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2669年4月6日

お便りありがとう!! H・Sさんより お便りをいただきました。


内田博史さま
 
H・Sと申します。
 
内田さまの株式とFXのブログいつも楽しく拝見させていただいております。
その中の竹田和平さん、斎藤一人さんとザ・シークレットについて自分の体験
と合わせて書かせていただきます。
 
現在私自身地方の放送局の子会社で技術者として働いております。
 
高校入試で工業高校の電気科を受験しましたが、不合格となり同じ高校の工業
化学科でいやいやながら勉強しました。「大学で電気工学を学びたい。」と考え
大学受験しましたが、片っぱしから落っこち何とか短大の無線工学科に合格しました。
そこに奇跡というか一条の光が見えました。
学内の成績が優秀ならほぼ無試験で系列大学に編入できる制度が存在して、
しかも私の勉強したかった電気工学科が存在していました。

私はそれを目標に勉強をして望みをかなえました。
 
 大学の卒業を控え就職となりました。今勤めている会社の親会社を受けましたが
あえなく撃沈してしまい、電話工事会社に入社しました。
それから10年後、現在勤めている会社が技術者の中途採用を募集しており面接を
受けたら採用されました。現在の会社に移る1年前に、今まで全く歯が立たなかった
無線関係の資格を取得できそれが採用の決め手になったと思いました。
 
 しかし現在の会社でも入社してから数年間気の進まない仕事に従事していました。
今から2年前に現在従事している、無線設備や電力設備のメンテナンスの仕事の
部署に移ることができました。この仕事は自分が前々から希望しているものであり
本当の意味で念願の叶った仕事に従事しています。
 
 今年の3月から1日3000回「ありがとうございます」を唱えています。
それをしていたら不思議なことが起こりました。
1泊2日の出張でしかも長距離移動が伴っていましたが、出張明けで自宅で朝起き
ると全く疲れが有りませんでした。ふだんなら「かったるい。休みたい。」と
思っていましたが全くそんな気分ではありませんでした。
 
 それと今月「金銭的にきついかな?」と思っていたら創立○○周年祝い金として
結構な額を現金で手渡していただきました。
 
 以上自分のことで長々と述べさせてもらいましたが、仕事や勉強についてはザ・シー
クレットの引き寄せの法則だと思いました。それと私の好きなことわざに
「切に思うことは必ずとぐるなり」という言葉がありましてそれと一緒ではなかろうかと
思いました。
 
 「ありがとうございます」については竹田和平さんや斎藤一人さんが常々言っておら
れる「感謝の念」だと思います。
 
 いま、1日「ありがとうございます」を3000回、「幸せです」を1000回、
「ついています」を100回「ありがとうございます、幸せです、ついています、感謝します、
うれしいです、許します、やってやれないことはない、成功しないわけがない、
絶対成功するんだ。」を30回唱えています。これからも楽しいことや良いことが
起こる気分になります。
 
 内田さまとその仲間の皆さんとこのブログの読者の皆さんのご健康とご発展願います。
 
長い文章最後まで読んでいただき誠にありがとうございました。
 

引用終了。

3000回とは凄い・・・・ ただね

1日 3000回を 義務とか 頑張って言おう としているなら やめたほうがいい。
自然と ワクワクして 言わずにいられない という状態でなければいけない。
3000回を言わずにいられないというのならいいけどね・・・・

何度も言うが 頑張ったり、努力しているうちは 成功できないよ。

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る