億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています


無料メルマガ

テクニカル説明サイト

SNS

過去記事 2003年からあるぞ!!

コラム

Amazon.co.jpアソシエイト

2007年04月05日

おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。

皇紀 2667年4月5日

しかし・・・会社経営とは難しいなぁ・・・

手下に任せておいたら、商売がガタガタになってしまった。

ハッキリ言って、

やめたほうがええんちゃうの?

というくらいにガタガタになった。
別に、俺はその会社がどうなろうが困らないが、俺の手下たちが可愛そうだ。

そこで、俺がチョッとテコ入れをしてやろうという事になり

指揮系統・連絡体制・マニュアルをチェックしたら・・・

いやはや・・・ もうデタラメ・・・・

・ 中間管理職の手下が、末端の社員がいい加減な仕事をしていたのを見抜けなかった。
・ 慣れとマンネリ化からなのか、事業マニュアルを無視している。
・ 指揮系統がデタラメで なぁなぁ になっていてリーダーが不在の状態。

それと、仕切らせてた手下だが・・・・

ボンクラ過ぎて話にならん!!

何で、こんな事に気がつかないの? というところが沢山あった。

俺なら、0.5秒で気がつく事が 全く気がつかない。

それが分からないから、改善する方法がわからない。

暇だねぇーーー 売れないネェ・・・・ 仕事がないねぇーーー

とのほほんとしていやがる。


さて、今回は誰が一番悪いのだろうか? 


商売を傾けさせた一番の原因は誰だろう?






それはこの俺だ!!


ボンクラをボンクラと見抜けず責任のある地位につかせた俺が一番悪い。


リーダーとは、原因が何であれ責任を取る。

この覚悟がないヤツは人の上にたつ資格はない。

リーダーとは、決断を下し、責任を取る事が仕事なのだ。


今日の日記はトレードと関係のない話と思ったろ?

この考え方は、トレードにも役に立つ。


たとえ、理由が何であれ 

ライブドアショックのような大暴落であろうが、粉飾決算であろうが、
誤発注であろうが、テクニカルサインの騙しであろうが

トレードの
損失は自分で責任を取る。
その覚悟を決める。 責任を完全に引き受ける。


トレードとは、決断を迫られる事の連続であり、
理由が何であれ損失の責任(ロスカット)を取らされる。




お知らせ。


CMBトレード塾に申し込みをして、まだログインしていな塾生がいるようだが
会費の振込みが済んでいれば、ログイン出来るよ。

承認メールが届かないという人のほとんどが、迷惑メールに入っていたとケースだ。

もし、申し込んだのにメールが届かないという人は連絡をくれ。

infoあっとcmb-fund.com

スパムメールがウザイので、あっとを自分で@に変えてくれ。

あと・・・ ログインするページがわからんという人がいたので


CMBトレード塾 http://cmb-fund.com/investment/cmb_y.htm
CMB投資顧問 http://cmb-fund.com/investment/inv_Index.php

今日もポチたのむぞ  にほんブログ村 株ブログへ 読み逃げすんなよ

トップに戻る