億万長者を目指す全ての方へ
このサイトは私の血と情熱と笑いで書き綴っています
2006年03月10日
おまいらまずはランキングポチしてから読めよ。
皇紀 2666年 3月10日
エントリーポイント・資金管理・ロスカットは
自分の保有しようと決めた時間軸によって異なってきます。
例えば、株の入門書の本などをみると・・・・
買値から10%下がったら損切り とか書いてあると・・・・
素人はそれを真に受けて・・・・
デイトレなのに、10%のロスカットを設定したり
すっ高値でジャンピングキャッチをして10%ロスカットをする。
と救いようのない馬鹿なことをやらかします。
また・・・
チョッとでも下がったら即ロスカット!!
というのを、時間軸などの前提条件も考えずに真に受けて・・・・
1.2週間のスイングで保有する予定の銘柄を買値より下がったから、ロスカット・・・・・
デイトレの時間軸でロスカットの設定を買値より2.3ティック下に設定しても問題はありませんが。
これを、2.3日保有や1週間のスイングで設定したら、ほぼノイズに殺されます。
時間軸が違えばエントリーポイントもロスカットの設定も違ってきます。
だから、自分が株を買う前に最低でもどのくらいの期間を保有(時間軸)するのか?
それに対して、ロスカットはどうするのか?
その間に発生するノイズに殺されない為にはどうすればいいのか?
これを、過去のボラティリティを考慮して考えましょう!!
試行錯誤を繰り返しロスカットを設定します。
そして、 いくら儲かるではなく、いくらまで損が出来る!!
で考えましょう!!
それを考えるのが面倒だし、設定の検証が大変だ?
ええっ!! 面倒ですとも!! 超地道ですとも!!
自殺したくなるほど退屈な作業だよ!!
だから、私はそういう事を考えなくてすむ、
割安株の長期投資をやりなさい!! と言ってるんです!!